ECCの教室運営補助金 推薦制度

得意な英語をビジネスに「教室運営」で起業しよう!経営初心者も安心のサポート。テナント教室を開講するなら、合計約100万円の運営資金をバックアップ!
教室運営補助金 推薦制度って?

ECCジュニアには、ホームティーチャーとしてテナントで教室を開設される方に「教室運営補助金」を支給する制度があります。ECCの推薦を受け、所定の審査・面接に合格された方に、最大で約100万円の教室運営補助金を支給いたします。

家賃補助

最大90万円
5万円/月×最長18ヶ月
家賃充当として活用いただけます。

支給対象期間 2024年10月〜2026年3月

※「教室運営補助金 推薦制度」を受けられる方は、通常の補助金制度募集活動応援費50,000円)は受けられません。あらかじめご了承ください。

募集活動応援費

最大5万円支給
(支出実費が上限)

教室環境整備のための備品購入(机・椅子・ホワイトボード等)や募集活動費用等に活用いただけます。

教室ディスプレイツール

3万円相当

大谷翔平選手等身大パネル、のぼり×2、リーフレットケース

※色・デザインは変更の可能性がございます。ご了承ください。

教室ホームページ作成補助

開講前 最大6か月 維持費 無料
(維持費5,500円/月×6ヶ月=33,000円)

2024年10月〜2025年3月の期間はECCが初回制作費と維持費を負担いたします。さらに、2025年4月開講時点で、総生徒数40名以上の場合、2025年4月〜2026年4月の期間の維持費をECCが負担いたします。

※2025年4月開講時点で総生徒数40名に満たない場合、2025年4月〜2026年4月の期間の維持費は自己負担となります。あらかじめご了承ください。

※記載の金額には消費税が含まれています。

Process制度適用の流れを見る

制度適用から
教室開設までの流れ

まずは説明会にお越しください

ホームティーチャー説明会:テナントでの教室開設を検討され、能力面・人物面・環境面において一定の条件を満たしている方。かつ、生徒募集活動や教室運営を意欲的に行っていただける方に、担当スタッフが当制度についてご案内いたします。→教室開設審査合格:当制度の適用条件@テナントを使用して教室を開設する。Aレッスンを週3日以上行える。Bその他ECCが定める条件を満たしている。→教室運営補助金 推薦面接→テナント物件決定→教室開設契約会→不動産契約→教室運営補助開始→教室開設へ!

ホームティーチャー説明会

テナントでの教室開設を検討され、能力面・人物面・環境面において一定の条件を満たしている方。かつ、生徒募集活動や教室運営を意欲的に行っていただける方に、担当スタッフが当制度についてご案内いたします。

教室開設審査 合格

教室開設審査に合格され、当制度の適用条件を満たした方を候補者として推薦いたします。

[当制度の適用条件]

  • テナントを使用して教室を開設する
  • レッスンを週3日以上行える
  • その他、ECCが定める条件を満たしている

※教室運営補助金の支給対象とならなかった方は、募集活動応援費50,000円の支給対象となります。
※教室物件をECCジュニア教室の運営以外の目的に使用すること、又、第三者に使用させることはできません。

教室運営補助金 推薦面接

教室運営補助金 推薦面接→テナント物件決定→教室開設契約会→不動産契約→教室運営補助開始→教室開設へ!

ホームティーチャーInterviewテナントでの教室開設を見る

私たちはテナントで
教室を開設しました

寺林 碧先生

埼玉県
霞ヶ関駅北口教室

自由な立地選びで集客効果アップ

自宅は狭いし、周辺は子どもが少ない地域で、せっかく経営するなら、どーん!と教室を構えたいという気持ちもあったので、テナントを選択しました。開講した場所は、子どもの数も多い地域で交通量が多く、視認性もいい場所なので、何もしなくても集客効果があるのが素晴らしいところです。

子どもの数・交通量の多さ、視認性を重視した物件

村川 沙紀先生

大阪府
宇保町4丁目教室

地域に根ざした
居心地の良い教室づくり

地域性も考慮しながら、ゆくゆくは生徒さんにたくさん集まってほしいという思いがあったので、テナントでの開講を選びました。自分の好きなカラーの教室づくりができるので、とても心地よくレッスンができています。1クラスあたりの定員を多めに設定できることもテナントならではのメリットですね。

仕事とプライベートを分けるために自宅からある程度距離がある場所を選択
ECCジュニア ホームティーチャー募集 0120-415-144

Copyright © ECCジュニア, All Rights Reserved.